P a s t | 2009 | ||||||||||||||||
◆" OZ magazine " 2010年1月号 (No.453 09/12/12 発売) F A L L にて 販売しているしなものを ご紹介いただいています (12月) ◆『 みんなの古本500冊 もっと 』 恵文社 が発行されました 12/22 〜 '10 1/4「恵文社 冬の大古本市」 記念の本です (12月) ![]() ◆『 クリスマス パーティ 展 』 ギャラリー白川 にて <徳島県徳島市東大工町2丁目26番地> 12月19日(土) から 21日(月)まで の 3日間 ひらかれます ギャラリーゆかりの方々が集う チャリティー企画です (12月) ◆伊勢丹新宿店 フェア はじまりました < 11月11日 から 24日まで > おとなりは PAPIER LABO. さんのフェア 同時期間 開催です 本館 6F ステーショナリーコーナー へ ぜひ おでかけください! /091109 ◆ミニフェア! 11月11日(水)〜24日(火) 10:00〜20:00 伊勢丹新宿店 6階 文具売り場 ワンコーナーに スタンダードシリーズ と 新作がならびます 伊勢丹だけの オリジナル 名入れセミオーダー の 受注も はじまります 絵柄は 航空機シリーズ 動植物シリーズ ほんのうた の中から 全 十種類です ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11/14(土)13:00〜18:00 は 会場におります フルオーダーの ご相談なども 直接お会いして お話をうかがうことができる機会です ぜひ あそびにいらしてください! たのしみに お待ちしております (2009年11月) *14日 たのしいひとときになりました ご来店くださったみなさま ありがとうございました! お会いできて うれしく また 次に おめにかかれる日を 今から たのしみにしております! ◆リトルエキスポ …… マップ配布中 …… スタンプは 全 22 ヶ所に 用意されています 今年 あたらしく加わるスタンプは 全部でみっつ Hair&Make eida さん dadacrafts さん 山田書店さん の 三店です 昨年 全店スタンプを制覇された方も ぜひまた 遊びにいらしてください! eida さん dadacrafts さん は このイベント中にオープンする 新しいお店です! (2009年10月) ◆伊勢丹新宿店 にて 作品を販売していただくことになりました 《終了》 けしゴムスタンプの 切り紙シリーズ minamoシリーズ を 置いてくださっています 本館 6F ステーショナリーコーナー です ぜひ おでかけください! (2009年10月) ◆リトルエキスポ 10月24日(土)〜11月8日(日) 今年も開催されます! 神田・神保町とその周辺の街を舞台に 昨年 はじめてひらかれたイベント 二回目の開催です 会場となる 20ほどのお店で 様々な企画がひらかれます 各店のスタンプを マップにぺたぺた おして歩いて ぶらぶらお散歩 (昨年のレポートはコチラ) S T A M P I N G A R O U N D ! N E W / O L D S T A M P I N G G R O U N D あらたな参加店も加わり 新しいスタンプも 仲間入り ぜひ おでかけください! (2009年10月) ◆〜ほんのうた〜 蔵書票のワークショップ 募集をはじめました お申し込み受付中! 11/29(日)13:00〜16:00 美篶堂ワークショップ室にて 「ほんのうた」 は 八朔ゴムはんが制作している 本と生き物をモチーフにした作品のタイトルです 参加者みなさま それぞれの 「ほんのうた」 本とゴリラ 本とらくだ 本とカエル…… 好きな生き物と 本を組み合わせた絵柄を はんに彫り 本への想いをこめた 蔵書票をつくります お申し込みは 美篶堂オンラインショップ から どうぞ! (2009年10月) 《終了》 ◆あたらしいワークショップ を ひらきます 10/25(日) お申し込み受付中!です New ! "Name tag stamp" ゴム板に持ち手のついた 名前のスタンプをつくります はじめての ゴム板を彫る ワークショップです シンプルな文字を ていねいに 彫刻します お申し込みは 美篶堂オンラインショップ から どうぞ! (2009年9月) 《終了》 ◆10/11(日) Workshop<スタンプ> + Workshop<製本> 和綴じノート お申し込み受付中!です 前半に 八朔のスタンプを 自由に使って 表紙作り 今回は ”彫る”ことはせず 作業を スタンプを "おすこと" だけにしぼって おしかた ならべかた や 色使い を いろいろためしながら つくっていきます できた表紙を 後半 美篶堂の手製本 和装本・四つ目綴じノートに仕立てて できあがり お申し込みは 美篶堂オンラインショップ から どうぞ! (2009年9月) 《終了》 |
|||||||||||||||||
□八朔記 ・閉 ・ … 次回 は 来年 1月ころ … ◆A D A N A P R E S S C L U B N E W S L E T T E R 朗文堂アダナ・プレス倶楽部 会報誌 VOL.06 SUMMER 2009 昨年にひきつづき この春参加しました "活版凸凹フェスタ2009" イベントならではの コラボレーション企画 としてひらいた ワークショップ <ゴム版+活版> のもようを レポートしてくださいました 表紙は アダナ・プレスで印刷された 美しい DNAの塩基配列 (2009年8月) |
![]() |
||||||||||||||||
□八朔記 /090831 up □八朔記 /090828 up |
|||||||||||||||||
◆Meets Regional 別冊 『東京の手仕事』 作り手の顔が見えるもの選び。 京阪神エルマガジン社より 7月末に発売されています 森本さん木内さん門田さん お世話になりました 取材の場所を提供してくださった美篶堂さん ありがとうございました (2009年8月) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
◆あさってから 徳島展 四国は 私にとって 少なからず縁のある土地であり また 思いを寄せる場所でもあります そのなかでは はじめてになる徳島を 展覧会のために訪ねることになり とてもうれしい気持ちです 普段は遠方の方々に 直接作品を楽しんでいただける よい機会となりますように! /090811 |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090810 up |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090801up |
|||||||||||||||||
◆Exhibitionのページ ワークショップ展 - Album 2 をアップしました (2009年7月) |
|||||||||||||||||
◆展覧会をひらきます 『 H a s s a k R u b b e r S t a m p E x h i b i t i o n i n T o k u s h i m a 』 四国・徳島にて はじめての展覧会 ワークショップも 2種類 ひらきます 《終了》 阿波踊りで 沸き立つお盆の 四日間! ぜひ あそびにいらしてください! 2009年 8月13日(木) 〜 16日(日) 11:00〜18:00 ギャラリー白川 (徳島市) (2009年7月) |
|||||||||||||||||
◆Exhibition Album 1 展覧会の写真のページをつくりました 先日の ワークショップ展の写真 当日の様子の 想像の種になれば と 少々多めにのせてみました Album 2 と 過去の展示の様子 も おいおい アップしていこうとおもいます (2009年7月) |
|||||||||||||||||
◆美篶堂ワークショップ室でおこなっている ワークショップの内容を ひとつのながれをとおして 楽しんでいただけるように ととのえました ステップアップしていきながら スタンプの楽しみを ひととおり味わえるようになっています ふるって ご参加ください! ご案内のチラシ <11月までの予定> を お配りしています 次回は 9月27日(日)切り紙スタンプ …初心者向け… 受付中です! 《終了》 (2009年7月) |
|||||||||||||||||
◆))) ア ナ ウ ン ス ((( ワークショップ展 明日からはじまります ぜひ あそびにいらしてください! (今回は いつもお送りしているみなさまに お知らせのはがきを送りきれないまま 初日をむかえることになってしまい 失礼しております 申し訳ありません!) 〇火水は(時間未定ですが)在廊 ×木金は不在 〇土日は12:00〜終日在廊 だいたい このような予定です お会いできるのを 楽しみにしております /090622 |
|||||||||||||||||
◆ワークショップのスケジュール 7月から11月までの予定をアップしました (2009年6月) 初心者向けから → スタンプ+製本 → 実用的な文字のスタンプ → 蔵書票 とつづきます 10月には 新しい 持ち手つきスタンプのワークショップ < Name tag stamp > を準備中です! |
|||||||||||||||||
◆ワークショップのスケジュールをアップしました (2009年6月) |
![]() |
||||||||||||||||
◆展覧会をひらきます 『 八朔ゴムはん の ワークショップ展 』 はんをつくること と もうひとつ つづけている ワークショップのこと 美篶堂ギャラリー にて 御茶ノ水の駅 から 5分ほどのところです 6月23日 火曜日 から 28日 日曜日 まで (2009年6月) |
|||||||||||||||||
□八朔記 ・閉 ・ … 次回 は 8月ころ … |
|||||||||||||||||
◆Works のページ 作品を追加しました <〇九賀状五ツ>
(2009年5月) |
|||||||||||||||||
◆5/31(日)Workshop+Workshop 和綴じノート お申し込み受付中です! Schedule のページからどうぞ (2009年5月) 《終了》 |
|||||||||||||||||
◆活版凸凹フェスタ後半は 8日金曜日から11日月曜日(最終日)までの4日間 会場にいる予定です 販売品も 用意しております ぜひ あそびにいらしてください (2009年5月) |
|||||||||||||||||
◆明日の美篶堂まつり には こんなことを準備しています ぜひ あそびにきてくださいね |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090501 up | |||||||||||||||||
□ごあいさつ / 八朔便のこと |
2009年4月記 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090423 up |
|||||||||||||||||
◆美篶堂まつり 5月6日 水・祝 ∬クリエイターによるフリーマーケット∬ に 机をならべます 昨年 *5周年* を迎えられた 製本ショップ・工房・ギャラリー 美篶堂 < み す ず ど う > 『 はじめての手製本、製本屋が教える本のつくり方 』 が 美術出版社より 刊行されました 春 湯島聖堂斯文会講堂 に ゆかりの方々が集う一日 ぜひ おでかけください すてきな ワークショップやケータリングフードのご予約などはコチラからどうぞ (2009年4月) |
|||||||||||||||||
◆第8回 不忍ブックストリートの一箱古本市 / この春も ゆっくりたっぷり 古本散歩 4/25 〜 5/6 にわたる12日間は 企画満載の 『 一箱古本市 week 2009 』 5月 3日(日・祝) 4日(月・祝) 二日間に開催される 一箱古本市の スタンプラリーのスタンプをおつくりしています < Works > (2009年4月) |
|||||||||||||||||
◆ 『 科学技術 と 社会 の 相互作用 』 独立行政法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 平成20年度(2008年度)活動報告書 が 発行されました y a m a s i n ( g ) さん によるデザインに 版画を提供しています 画像では お伝えできませんけれども 型押しもほどこされ うつくしく デザインしてくださいました 研究開発プロジェクト の 進行状況 や 科学技術 と 社会 の 相互作用 を 考えるにあたって 参考となる 書籍の紹介 研究者と 一般の方との 対話を行う場 「サイエンスカフェ」 の試みなど 一年間の 活動が まとめられています (2009年4月) |
![]() |
||||||||||||||||
□八朔記 /090331up … 次回 は 5月ころ … |
|||||||||||||||||
◆ワークショップのスケジュールをアップしました (2009年3月) |
|||||||||||||||||
◆活版凸凹フェスタ2009 5月2日(土)〜11日(月) CCAAアートプラザ(四谷) ( 今年は 開催時間が 午後 13:00〜18:00 になります 最終日は17:00まで ) 朗文堂 アダナ・プレス倶楽部が主催される 活版印刷にまつわるあれこれのおまつり ゴムはんを 机ふたつ分ほど出品 凸凹ワークショップをひらきます 活版印刷 と ゴムはん の組みあわせ 違う版式の 質感の共存を たのしみたしかめてみます *5月2日は ご予約不要のワンコイン(500-)ワークショップ 版のたのしみをつまみぐい! *5月3日は ご予約受付中! 版を彫ることと 印刷すること それぞれからの発見 どうぞあそびにきてください お申し込みなど 詳細は アダナ・プレス倶楽部 まで (2009年3月) |
|||||||||||||||||
◆Worksのページ 小川書店さんのリンクをかきかえました あたらしく開設されたウェブサイト 小川さんのおおきなはんこの下のURLから ぜひおたずねください (2009年3月) |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090329up |
|||||||||||||||||
◆ワークショップのスケジュールをアップしました 4月26日 ありがとう〈文字を彫る〉 5月31日 Workshop+Workshop 和綴じノート 美篶堂ワークショップ室にて 参加お申し込み受付中!です くわしい内容については こちらのページを ごらんください (2009年3月) |
|||||||||||||||||
□八朔記 /090323up 一年まえの今ころの書きつけを 書いたころに更新していきます ひだりのはっさくからどうぞ |
|||||||||||||||||
◆ 『 N i g h t a t t h e C i r c u s v o l . 1 』 歌手/ヴォーカリスト 酒井俊さん のCDが 4月22日に発売されます * セルフプロデュースとしては およそ8年ぶりの新作にあたるという 二枚組み > d i s c 1 は ホールで録音された すきとおる響き豊かな 田中信正さんのピアノとのDUO > d i s c 2 は DUO+バイオリンの大田惠資さん パーカッションの岡部洋一さん のライブ録音 y a m a s i n ( g ) さん によるデザインに使用されている 版画を制作しました (2009年3月) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
◆ ■ チ ャ リ テ ィ 企 画 ■ 『 森のブーメラン展 』 に 出品します 3月14日(土)〜20日(金) 9:30〜20:00 港区立エコプラザ 飛騨杉の間伐材でできたブーメランを プロ/セミプロ30名ほどがデザイン 作品はすべて販売され 売上金は NPO病気の子ども支援ネットへ全額寄付されます JR浜松町 または 地下鉄大門 が最寄り駅です ぜひ おでかけください (2009年3月) S p r i n g h a s c o m e ! M a n y H a p p y R e t u r n s ! |
|||||||||||||||||
◆ワークショップのスケジュール をアップしました 2009年 2月22日 終了 <stamp+stamp> と 3月29日 終了 <蔵書票> の参加ご予約受付中!です くわしい内容については こちらのページを ごらんください (2009年2月) |
|||||||||||||||||
◆ お ほ き ほ と け は あ ま た ら し け り 会 津 八 一 090126/元旦 |
|||||||||||||||||
◆ワークショップの 内容と種類 と スケジュールのページをつくりました 内容は 現在5種類 4月までの予定をアップしています (2009年1月) ……back |
|||||||||||||||||